⑤その他

【プライスレス】家庭用プロジェクターがあなたの生活にもらたす良いこと

どうも SymSymです。

ウラジミール
ウラジミール
なんか もったいぶったタイトルだね(笑)
SymSym
SymSym
やっぱり? どうもすみません

でも、この記事では、

家庭用プロジェクターを購入すると

「映画」との距離が近くなり

たくさんの良作映画に出会うきっかけになります

結果、あなた自身がアップデートされます

ということをお伝えしたいと思ってます。

家庭用プロジェクターに興味ある方は ぜひ 最後まで 読んでみてください。

格安 中華製プロジェクターへの期待と不安

ホームシアター、憧れますよね。

ちょっと前までは、

「家にプロジェクターがあって 週末はそれで映画を観てます」

なんていうマウント発言は、相当な大富豪でもないと言えないセリフでした。

でも、最近は 有名メーカーにこだわらなければ、 5万円を切るプロジェクターがたくさんあります。 2万円以下もざら。

「お、それなら手が届きそう!」「ホームシアターやりたい!」

ってなりますよね。

で、なぜ格安かというと「Made In China」だから

中華製メーカーと聞いて、今度は 一気に、

「あ、なんか安物買ってあとで後悔しそう、、、。」

って不安な気持ちになってませんか(笑)。

ボクも同じでした。

プロジェクター買って ホームシアターなんてやってみたいけど、クオリティが悪くて使い物にならない、みたいの嫌ですよね。

だから、

SymSym
SymSym

アマゾンの商品レビューを読みまくりました。
はじめてのプロジェクターの選び方、みたいな記事を読みまくりました。

その結果、自分なりの結論としては、

ネット情報を駆使してポイントを押さえて選べば

リーズナブルな中華製プロジェクターでも

あとで後悔するような失敗はないんじゃないか

ということ。

次の章で「はじめてのプロジェクター選びのポイント」を説明します。

はじめてのプロジェクター 選び方

重要視しなかったポイント

まずは、ボクが はじめてのプロジェクターを買うにあたって、あえて 重要視しなかった方のポイントから 紹介したいと思います。

重要視しなかったポイント
  • Android TV機能
  • 携帯性(大きさ)
  • Bluetooth接続

いずれも いまどきの環境であれば、重要なポイントにもなりうるのですが、我が家の使用方法/環境を考えて、上記の機能は「不要」としました。

各家庭によって
プロジェクターを使う環境は異なるので、
自分に必要な機能はなにか
よく検討しましょう

ボクが 上の3つの機能を「不要」と判断した理由を説明します。

Android TV機能

ボクはイギリスに住んでいるので、居住地制限の関係で スムースにストリーミングできません。VPN等経由すれば いけるかもしれませんが 確実に使えるという保証がないので「不要」と判断。

便利な機能だとは思いますが、仮に 居住地制限の問題が無かったとしても、Amazon Fire Stick TVを挿せば だいたい同じことができるし、コスパも高いんじゃないかと思います。

携帯性(サイズ)

今のボクの環境だと 屋外での使用は考えていません。

室内で固定して使うことを想定しているので 携帯性も「不要」。

(ひと昔前に比べてプロジェクターのイメージが大きく変わりました)

Bluetooth接続 機能

ボクは、映像と音楽の「遅延」が気になるタイプなので スピーカーとの接続も有線を想定していました。

また、そもそも 我が家のスピーカーがBluetooth対応していないので、Bluetooth機能も「不要」。

ただし、Bluetoothによる音の遅延が気にならないという方/既にBluetooth対応のスピーカーを持っている方は、この機能は あってもいいかもしれません。

ただ「プロジェクターにもスピーカー付いてるから それでいいんじゃないの?」という考えはNGだと思います。

なぜなら、

外部スピーカーを使うべき理由
  1. プロジェクター自身のスピーカーは 質が悪い可能性が高いから
  2. 音は映像と同じ方向(通常は前方)から来ないと違和感があるから

プロジェクターに付いているスピーカーを使う場合、当たり前ですが スピーカーを設置している場所から音声が聞こえてくることになります。

自分の横から投射すると 音声も横から、後ろから投射すると 音声も後ろから。

微妙なポイントですが、これは違和感があって 結構 ストレスを感じます。

従い、スピーカーを 映像と同じ方向(前方)に設置するのをおすすめします。

Bluetoothスピーカーを使えば、配線をスッキリさせられます。

環境や条件は各人それぞれ/各家庭それぞれ ですが、こんな具合にあなた自身のプロジェクターの使い方を想定して「不要」な機能をカットしていくと 「買うべき」プロジェクターを絞り込むことができると思います。

重要視したポイント

逆に 最低限こだわったポイントは、

重要視したポイント
  • 解像度
  • 静寂性
  • 台形補正

順番に説明していきます。

解像度

これは、せっかくプロジェクターを使って大画面で観るのに、画質が悪いと それが気になって 映画に集中できないと思ったから。

ということで、4Kは妥協しましたが、フルHD以上にこだわって 選びました。

静寂性

これも、映画に集中できない可能性があると思ったから。

プロジェクター選びのために いろいろ ネット情報を見ているうちに「ファンの音が気になって 映像に集中できない」というコメントが意外に多いことに気が付きました

我が家の環境も 視聴者とプロジェクターの位置が近いので「うん、これはあり得るな」と思い、「静寂性」をウリにしている機種を探しました。

(視聴者とプロジェクターの距離は 1mくらい)

台形補正

これもネット情報の中で「プロジェクターは台形補正機能がないとはじまらない」という記事を読んだので。

ただし、上下台形補正機能は よほど 激安プロジェクターでない限りは搭載されている機能なので、それほど心配する必要はないと思います。

がしかし、買って使用してみて気づいたんですが、上下台形補正に加えて「左右補正」の機能があれば なお 良し

「左右補正」ができると、プロジェクター設置場所の自由度が格段に上がります。

我が家の場合、↓の写真のとおり、視聴者とプロジェクターの距離が近くなっています。

これは、正面から投射しないと 画面が歪むから。

「左右補正」機能があれば、部屋の端から 投射することができ、視聴者とプロジェクターの距離を取ることができたはず、、、。

(左右台形補正機能がないので プロジェクターは真正面から投射)

最後に、ボクが おすすめしないのは「低価格」を条件にしてしまうこと。

これやると、後悔する結果になる可能性が高まっちゃう気がします。

ネット情報のレビュー欄でもそういう人 たくさん 見かけました。

まず 最初に ご自身の条件/環境を明確にする

条件にあう機種を検討する

その中で 手ごろな価格なものを買う

というステップの方が良いと思います。

ちなみに、上記条件を検討した結果、数あるプロジェクターの中から ボクが選んだのがこちら↓。

【中古】【人気】★apeman・プロジェクター★Video Projector LC650 ホームシアター 1920×1080★ブラック★[NEW]★22vb46

解像度は 普通にTVを観るのと変わらない綺麗さで 、TVの何倍も大画面(我が家では120インチで観てます)。

台形補正(上下のみ)はもちろん、明るさ、色調、サイズは リモコンで調整可能。

この価格帯で この性能であれば、コスパ優秀、満足しています。

ーApemanってメーカーは信頼できる?-

Apemanというメーカーをご存知ない方も多いと思いますが、↓こんな感じの会社です。

・中国深圳に2016年設立されたベンチャー企業。

・主な商品ラインナップは アクションカムとドラレコ。

・メーカーは無名ながら 商品のアマゾンレビューはどれも高評価

・ガジェット好きには有名なAukeyのグループ企業。

ということで、一言でいうと、

Apemanは 中華勢の中では信頼できるメーカー

と ボクは理解しています。

プロジェクター購入であなたの生活がアップデート(使用レビュー)

最後に、プロジェクターを買うことであなたの生活に起こる良いこと、について説明します。

ボクの場合は、もともとDisney+とアマゾンプライムに加入していたので、

好きな映画を「おうちシアター」で観れたらいいな

しかも2-3万円なら

というのが、プロジェクター購入の理由でした。

実際 プロジェクターを買って

「おうちシアター」を実践してみたところ

これが想像をはるかに超えて 良い

(120インチの大迫力)

映画の迫力が増し、見る側の集中力が高まり、そして ストーリーへの没入感が TVとは全然違いました。

暗い中プロジェクターで120インチ大画面  >  明るい中 TVで50インチ画面

我が家では 週末を「おうちシアター」の日 としてるのですが、家族全員 その日が来るのを楽しみにしながら平日を過ごす感じ。

そう、プロジェクターを買うことで起こる良いことは、

映画との距離が縮まり

たくさんの映画を観るようになる

です。

だれもが分かっていることですが、

映画を 見れば

なんかしら 「学び」があったり

「思考」のきっかけになる

それでも 忙しい生活の中で、なかなか きっかけがなくて、見る機会を失っている、というのが実情じゃないでしょうか。

それが、プロジェクターと動画配信サービスのおかげで、毎週末 必ず 鑑賞する「家族の習慣」ができました。

年間 50本近く
浴びるように映画を観る

これは、もちろん 家族一人一人にとって 良いことですが、特に 子どもにとって 素晴らしい経験になるんじゃないかと思ってます。

なんて、そんなこと考えているのは大人だけで、子どもは 自分の家がシアターになったという非日常、それだけで 猛烈にテンションが上がってます。

まとめ

2万円の家庭用プロジェクターを買ったことで

  • 週末時間の家族の楽しみ方 バリエーションが増えた
  • 良い映画をどっぷり観る機会が増えた
  • 家族の会話に映画ネタが加わった

等々 たくさんのベネフィットがありました。

SymSym
SymSym

これは、プライスレスな価値だと思います

良い買い物は あなたの生活を/あなた自身を アップデートしてくれます

ウラジミール
ウラジミール
じゃぁ、プロジェクターも そういう買い物だね

はじめてのプロジェクターは 費用対効果の高い中華製でOK。

あなたもプロジェクターで「おうちシアター」はじめましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

~おしまい

【簡単!動画制作 始め方】動画で思い出を残す 5ステップどうもSymSymです。 そんなスマホやPCの中の思い出を 音楽にのせた1つの動画にまとめてみませんか? ...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です