③動画 撮影編

【ダサい動画は卒業】初心者向け 動画撮影が上手くなる5つのコツ

どうもSymSymです。

ウラジミール
ウラジミール
ねぇねぇ、聞いて! ボクも 最近 デジカメ 買ったんだー! でもさ、出来上がった動画がイマイチ、、、。 なんかダサい感じ。なんでだろ???
SymSym
SymSym

うーん、ウラちゃん、わかるわかる(笑)! ボクも どうしたらかっこいい動画になるか、勉強の真っ最中! でー、見やすい動画を撮るにはいくつかポイントがあるんだよね。

あなたも
デジカメやアクションカメラを買って、
気合十分で撮影してみたはいいけど、

動画を見返してみたらイマイチだった、、、

って経験ありませんか?

本来は、
動画撮影は 時間を掛けて上達していく
という考え方で全然OKです。

そんなに簡単なことではありません。

でも、

ちょっとしたポイントを押さえるだけで
見違えるほど 見やすくて
伝わりやすい動画になるコツ

があれば 知りたいですよね。

この記事では、動画制作にハマって、
現在 プロを目指して勉強中のボクが、

プロ動画クリエイターから学んだワザ
動画撮影 シンプルな5つのコツ

を紹介します。

最後まで読んで
実践してもらえれば

必ず ワンランク上の動画撮影ができる

ようになるはずです。

初心者でも上手に撮れる動画撮影の5つのコツ

コツ①:カメラを動かさない

1つ目は

撮影中はカメラを動かさない

です。

SymSym
SymSym
YouTubeの影響か、ついやっちゃうんですよね、ボクも 最初の頃は カメラをぶん回してました!

Q:なぜカメラを動かしてはダメなのか
A:視聴者がどこをみていいかわからなくなるから

SymSym
SymSym
3つのパターンで、カメラを動かしてはいけない理由を説明していきますね。

禁止パターン(1) 歩きながら撮影

歩きながらの撮影は ほぼ確実に手振れします。

あなたも素人が撮った動画を見ていて経験あるはずです

動画が手振れしていると
とたんに見にくくなり

数分の視聴でも耐えられません

どうしても 歩きながらの撮影をする場合は、

カメラの手ぶれ補正機能を使う

に加えて、

ジンバル(スタビライザー)

を使いましょう。

仮にジンバルを使う場合でも、
何を撮るのかを明確に決めて
極力 手ブレが発生しないよう注意して撮影しましょう。

禁止パターン(2) パン撮影

パンとはカメラを左右に動かすこと

雄大な景色なんかを前にすると
ついやっちゃいがちです。

景色の全てを撮影したいという意識から
カメラを右から左へ(もしくは逆)に
大きく旋回させてしまいます。

でも、素人がなんの気無しに
これをやってしまうと失敗のもとです。

プロのカメラマンが、
パンのテクニックを使うときは、

  • どこからどこまでカメラを動かすか
  • どれくらいの速度で動かすか

などを緻密に計算して

何をどう見せるか
という明確な「狙い」/「意図」

があります。

素人がパン撮影する場合
そこに撮影者の「意図」がない場合が大半

結果として、
どこを見れば良いのか、
視聴者を迷わせる映像になります。

禁止パターン(3) ズーム撮影

パン撮影と同じく、

ズーム撮影も
初心者には手出し無用の撮影テクニック

です。

ズームも使いがちですよね。
というか、誰でも必ず使ってます。

でも、パンと同じ理由で ダメなんです。
ズーム撮影にも、やはり 撮影者の明確な「意図」が必要です。

初心者のうちは、

被写体を大きく写したいと思ったら
自分が近くに寄って撮影

というのを心がけましょう。

撮りたい被写体に
自ら近づいて撮影することで
撮影者の「意図」がクリアになりやすいです。

もう一つ、
ズーム撮影のデメリットは、
スマホ・カメラの場合、

ズームは 画像を拡大しているだけ

のことが多いので、
画質が悪化する原因になります。

ではどうするか? これを撮ろうと決めたら動かさない!

カメラを動かさずに撮影すること
=フィックス撮影

と言います。

このフィックス撮影が

ダサい動画にしないためのコツ①

です。

SymSym
SymSym
フィックス撮影が動画撮影の基本。 パンやズーム撮影は、上達してから使うテクニックと覚えておきましょう。

初心者ほど
カメラを動かしてしまいがちですが、
撮りたいものを決めたら
じっと 動かさないように意識して撮影しましょう。

そうすることで、

何を見せたいか
撮影者の「意図」が伝わりやすくなります

コツ②:1カット 10秒撮影ルール

カットとは、
撮影開始から録画を終えるまで

のこと。

SymSym
SymSym
ボクもそうでしたが、初心者は 1カットの撮影時間が 長すぎたり、短すぎたり、しがち・

長いカットをそのまま編集で使うと、
映像からの情報に変化がなくなり
見ていて退屈な映像なります。

また、カットが短すぎると
せっかく良いシーンが撮影できているのに、
1〜2秒しかないと 編集で使えるところがない、
撮影者の「意図」が伝わりにくい、
ということになります。

なので、

カットは長すぎず 短かすぎず
「10秒」で撮影

するように意識しましょう。

これが、

ダサい動画にしないためのコツ②

です。

コツ③:撮影の開始と終わりに余裕を持たす

これは、1カット10秒ルールと似てるのですが、ちょっと違います。

SymSym
SymSym
動画の撮り始めと終わりは 撮影ボタンを押す関係上、どうしても手振れしやすいんです

3つ目のダサい動画にしないためのコツは、
この手振れ回避のテクニックです。

具体的には、

撮影の始めと終わりに
時間的余裕を持つ
不要部分の処理は
編集で対応

というルール。

たとえば、
旅行先の撮影で 「今 ~~~に来てまーす」
というシーンを撮影するときでも、

  • 撮影開始ボタンを押す
  • 撮影が始まったら 2~3秒待って「今 ~~~に来てまーす」
  • 撮り終わったら また2~3秒待って 撮影終了ボタンを押す

という感じ。

撮影開始と終了は
「一呼吸おく」

と覚えておきましょう。

コツ④:「寄り」と「引き」を 使う

寄り

「寄り」とは
撮影した被写体のアップが 画面いっぱいにおさまる構図

被写体が人の場合、
顔の表情とか
作業をする手元だけを撮影することですね。

(寄りのカット)

引き

「引き続き」とは
被写体全体が 画面におさまる構図

同じく 被写体が人の場合、
足から頭まで 全てを撮影。

(引きのカット)

「寄り」と「引き」を使うメリット

寄りのカットと引きのカットを混ぜて使うことで、

  • カットごとに 画面からの情報量に変化が出て 視聴者が飽きない
  • 画面サイズが変わることで動画にリズムが出て見やすい
SymSym
SymSym
このポイントを意識して撮影すると、編集のときに 動画素材をただつなげるだけで 「見れる映像」に仕上がります

たとえば、リゾートホテルのプールで遊ぶ子どもを撮影する場合。

  • 「引き」:プール全体から 背景までおさめて 開放感あふれる場所で遊ぶ子どもを撮影
  • 「寄り」:プールで楽しく遊ぶ子どもの活き活きとした表情を撮影

みたいな感じで、
これだけで 簡単なストーリーになります。

この2つの動画素材があれば、

「どこで・誰が・どんなふうに・何をしている」

が明確に伝わる映像が作れますよね。

コツ⑤:水平を意識する/画面内をシンプルにする

水平が意識されていない動画というのは、
例えば、

被写体に対して 地平線が斜めになっている

という状態。

SymSym
SymSym
ボクも「この水平が取れてない」問題は よく指摘されていました!

また、
画面内がシンプルじゃない動画というのは、
例えば、

プールで遊ぶシーンで
脱ぎっぱなしのTシャツが乱雑に画面に写っている

という状態。

こういう映像は、見る人に違和感を感じさせます。

視聴者は、その違和感を感じ取り、

そこばかりが気になってしまう
(目がいってしまう)

本来  撮影者が伝えたい部分に
視聴者の意識がフォーカスされにくくなります。

プロ映像クリエイター/Jouno Filmさんが
YouTubeで 水平バランス/シンプルな映像の重要性を
わかりやすく説明してくれています↓。

SymSym
SymSym
カメラのグリッドラインや水平計を使い、バランスを保ち、画面内を整理することで、伝えたいものを シンプルに 見せる動画撮影を心がけましょう。

まとめ

動画を上手に撮るコツを5つ紹介しました。

  1. カメラを動かさない
  2. 1カット10秒撮影ルール
  3. 撮影の開始と終わりに余裕を持たす
  4. 「寄り」と「引き」を使う
  5. 水平を意識する/画面内をシンプルにする

たったこれだけのことで、
見違えるような映像になり、
素人っぽい動画から卒業できます。

どれも意識をすれば、簡単に実践できます。
でも、きちんと自分のスキルにまで落とし込むには
繰り返しの練習が必要です。

何度もトライして 何度も失敗して
成長を目指しましょう

動画撮影のコツをマスターすることで、
確実にワンランク上の動画を目指せます。

  • 趣味で動画編集を始めたあなた
  • 日ごろからスマホで動画を撮ることが多いあなた

見やすい/伝わりやすい動画が取れれば、
あなたの動画ライフは ますます充実します

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事があなたの役に立てば 嬉しいです。

~おしまい

【簡単!動画制作 始め方】動画で思い出を残す 5ステップどうもSymSymです。 そんなスマホやPCの中の思い出を 音楽にのせた1つの動画にまとめてみませんか? ...
【セール期間終了間近 22年2月末まで】Filmora Xを30%割引で購入する方法(クーポン不要)動画編集ソフト Filmora9を どこよりも安く購入する方法を紹介。33.4%割引き、5,980円!購入手順を 画像15枚で わかりやすく説明!...
【迷ったらデジハリ一択】アドビCCを割引購入できる オンラインスクール比較どうもSym Symです。 今、この記事を読んでいるあなたは、 新しいスキルにチャレンジするべく Adobe Creative...
【全動画編集者、投資せよ!】動画編集の効率&モチベ爆上げアイテム 4選どうもSymSymです。 ということで、この記事では、 ウルトラワイドモニターだけでなく、 動...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です